校正の仕事はもらえているけれど、本当に自分のやり方でいいのか不安
仕事の進め方やクライアントとの対応で悩むことが多い。誰かに相談したい
もっとスキルアップしたいけれど、どうしたらいいんだろう?
このようなことで一人悩んでいませんか?
クライアントとのコミュニケーション、仕事の進め方といったさまざまなところで悩み、限界を感じることがあるという声をよく聞きます。
仕事を獲得し安定して稼ぐためには、このようなさまざまなハードルがあるのです。
仕事が安定したとしても、特にフリーランスの校正者は一人で仕事をすることがほとんどなので、以下のような思いを持っているかもしれません。
こういうとき、ほかの人はどうしているんだろう?
挑戦してみたいジャンルや媒体がある。実際の話を聞いてみたい
そこで、そんなさまざまなお悩みや問題を解決するために、校正ラボを立ち上げました。
校正を仕事にしている人が、不安なく続けられるように。
校正者として仕事をすることをあきらめないで済むように。
校正ラボでは、校正者を対象とした、いろいろなコンテンツをご用意しています。
このページでは「校正ラボ」でできることを紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
\次回の募集は2025年1月下旬です/
校正ラボでできること
校正ラボでは、交流できる場や学ぶ機会はご用意しますが、なにかを強制することはしません。学ぶのも交流するのも、ご自身のペースで無理なくしていただけたらと思っています。
校正ラボでは以下のコンテンツをご用意しています。
- スキルアップするため、フリーランスとして仕事をするために必要な知識を学べる「講座」
- Web記事の校正を実践できる「勉強会」
- 情報交換できる・校正者仲間を見つけられる「交流の場」
講座や勉強会などのコンテンツは、月3〜4回オンラインで配信します。各コンテンツはアーカイブを残すので、後からでも視聴可能です。講座と勉強会は、内容をテキスト化したまとめもご用意しますので、動画を見る時間がないときでも内容を確認できます。
交流の場やお知らせを告知する場として、無料で使えるツール「Discord(ディスコード)」を使用します。(Discordの使い方についてはご案内しますので、初めて使うという人もご安心ください)
校正ラボのコンテンツ内容
では、コンテンツ内容について詳しく紹介していきます。
(過去に開催したものは、入会後すべてご覧いただけるようになっています)
スキルアップするため、フリーランスとして仕事をするために必要な知識を学べる「講座」
校正者として経験を積んで、それなりに校正の仕事が受注できている。しかし、さらに仕事を増やしたり知識を身につけたりしたい。
そんな人のために、これまで以下の講座を開催しました。
- 校正者の基本的な姿勢やWeb記事の校正の流れを紹介する「校正の進め方講座」
- 案件獲得への準備となる「プロフィール・応募文講座」
- 応募するときに知っておきたい「応募するときのポイント講座」
- 知っておきたい基礎知識やツールの使い方を紹介する「Web記事校正の基礎知識講座」
- Web記事校正の幅を広げるための「校正者のためのSEO講座」
- 重要となる伝え方を紹介する「コメントの入れ方講座」
- テキストだけでスムーズにやり取りするための「テキストコミュニケーション講座」
- 仕事獲得の方法を増やすための「お仕事募集ページの作り方講座」
ほかにも、ゲスト講師による講座も開催しています。
- 校正者であり辞書マニアとしても知られる見坊行徳さんと稲川智樹さん
- 元Jリーガーでゴールキーパーの木村敦志さん
- 弁護士
- 校正・編集プロダクションの方
- ココナラPRO認定の校正者
Web記事の校正が実践できる「勉強会」
校正スキルを身につけるためには、知識を身につけるだけではなく手を動かすことが重要です。そこで、「勉強会」という実際に校正する機会を月1回ご用意しています。
毎月の課題は、この勉強会のために作成したWeb記事です。課題にはあらかじめ誤りや矛盾点などを入れています。
そして勉強会では課題の中の誤りや矛盾点などを解説するとともに、ミスが発生しやすいところや注意するべきポイントをお伝えします。
課題を自分で校正してみるもよし、勉強会だけ参加してWeb記事の校正のコツをつかむもよし。ご自身のペースで校正の勉強ができます。
勉強会では、校正の経験が積めるので以下のような人に特におすすめです。
- 自信がなくて校正の案件に応募する勇気が出ない
- 自分の校正の進め方に不安を感じている
- よりスキルアップしたい
校正した記事は任意で提出してもらっています。そのなかで良かった点は勉強会内で匿名で皆さんに共有し、気になる点があった場合は個別にお伝えしています。
「ほかの人がどのように校正し、どのようなコメントを入れているのか」を見る機会にもなるため、「ほかの人がどう校正しているのか知りたかった」という人にも好評です。
情報交換できる・校正者仲間を見つけられる「交流の場」
「同じ校正の仕事をがんばる仲間がほしい」「他の媒体での校正が、どんな感じなのか気になる」といった声をよく聞きます。
そこで校正ラボではツール(Discord)を使って、交流や情報交換ができる場をつくっています。
また、校正ラボメンバーから話を聞く「ラジオ」や参加条件をしぼって少人数で行う「Zoomでおしゃべり会」という企画も行っています。
交流や情報交換はもちろん強制ではありません。必要に応じて活用していただけたらと思います。
ほかにもいろいろと開催
ここまで紹介した以外にも、校正する様子を実況していく「校正をやってみる会」やPDF校正がどのように行われているかを見られる「PDF校正を体験してみる会」など、校正に関するさまざまな企画も行っています。
これらすべてを含めて、月額1,880円(税込)でご提供します。
そして、さらにスキルアップをしたい人や、お悩み解決をしたい人のための4つのオプションもご用意しています。個別のアドバイスが受けられるので、校正者として安定して稼ぎたいという人にも好評です。
- より実践的な校正にトライできる「長文校正添削」
- 自分の苦手を発見できる「勉強会課題しっかり添削」
- 案件獲得につながる「プロフィール・応募文添削」
- じっくり(こっそり)相談できる「個別相談」
オプション以外で、追加料金を請求することはありません。必要に応じてプラスアルファで活用していただけたらと思います。
校正ラボ入会までの流れ
校正ラボ、入会までの流れを紹介します。
- 入会申し込みフォームより応募する
- 締め切り後に届く当落結果メールを確認する
- (当選の場合)当選メール内のURLからお支払い手続きをする
- 入会案内メールよりDiscordへ参加する
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきますのでご了承ください。1月・5月・9月が募集月ですので、次のタイミングで再度ご検討いただけますと幸いです
※当落結果メールが迷惑メールフォルダに入ることがあります。応募締め切り後、一度ご確認いただけますと幸いです
\次回募集は2025年1月下旬です/
運営
つっきー(箱山康子)・フリー校正者
Web記事や書籍、広告、ゲームシナリオなど、媒体問わずさまざまな校正業務に携わる。校正のほかにも、編集やライティングでWebメディアに関わる仕事もしている。
自身が手探りで校正の仕事を始め、不安に思うことも多かったことから、コミュニティ立ち上げを決意。コミュニティ運営はトータルで4年目に入る。
この校正者のためのコミュニティ「校正ラボ」だけではなく、Web記事校正に特化した添削やサポートありのオンライン校正講座「Web校正塾」も運営。まったくの未経験でも短期間でWeb記事校正を仕事にできるよう育成を行っている。
また、校正・校閲に関する情報をまとめて配信するメルマガ「校正だより」の発行などを通して、情報発信をしている。
参加メンバーの声
実践からフィードバック、講義、交流と、校正ラボには私がコミュニティに求めるすべてが揃っています。
勉強会とゲストを招いての講座、オフ会やラジオ、Zoomでおしゃべり会。 勉強会で課題を提出すると一人ひとりにコメントをしてくださるのが嬉しいです!
つっきーさんはじめ皆さんのメッセージのやり取りなども丁寧で、居心地のいい場所だと思います。
校正者1年生で、まだまだ右も左もわからない私にとって、校正ラボでの勉強会や様々なイベントは学ぶことが多くて本当に感謝しています。
つっきーさんの解説やお話はいつも簡潔で的を射ていて腹落ち感がすごいです。 安心して集える貴重な場を作っていただきありがたいです。
勉強会では、間違いを見つけること以上にみなさんのコメントの入れ方にハッとさせられます。伝え方、コミュニケーション能力が大事なんだなぁと学びました。
私は現在、校正とは全く異なる仕事をしていますが、校正者になることを目指して校正ラボに入りました。
これまで周囲に校正者がおらず、インターネットで検索する情報も正しいのか分からなくて何から始めたら良いのか分かりませんでしたが、校正ラボで共有される課題や悩み事、求人情報などを見ていたら、自分がどのように学習を進めていったら良いのかが分かりました。
経験が浅いうちは野暮なコメントをしてしまったり、どのように疑問を伝えるか悩んだりすることがありました。
毎月の課題でメンバーのみなさんの言葉遣いや自分では気づかなかったところへの疑問出しを参考にできるので実際の仕事に生きているなと実感しています。
入会特典
校正ラボにご入会いただくと、以下の特典があります。
弁護士監修 校正者専用 契約書ひな形
(解説動画・解説テキスト・チェックシート付き)
フリーで働く際、業務委託契約書を交わすことがあります。そんなときに使えるひな形をお付けします。校正者専用の契約書ひな形は、なかなかありませんので、ぜひご活用ください。
契約締結が初めての人でも安心して使えるよう、解説やチェックシートなどもセットでご用意しました。
契約に関する知識が得られるため、一度ご覧いただくことをおすすめしています。
税理士監修 税関連の資料
フリーランスで働くということは、税関連のことも自分でする必要があります。しかし、知識がまったくない状態だと不安になるのではないでしょうか。
そこで、フリーランスにこれからなろうと思う人が知りたいであろう、以下の内容についてざっくりと把握できる資料を税理士監修のもと作成しました。
- 開業届
- 確定申告
- インボイス制度
- 電子帳簿保存法
個々人の状況によって対応が異なるものが多いのですが、まずは内容をざっくり把握することで、自分は何をしなくてはいけないのかがわかるような資料がいつでも見られます。
校正ラボオリジナル お役立ちツール
私が校正の仕事をしていて「こういうものがあったら便利なのに」と思ってつくったものを、ご自由にご利用いただけます。
- 表記ゆれのチェックがしやすくなるツール
- 情報をまとめておけるシート など
よくある質問
勉強会の課題の提出は、毎回期限を設けていますが強制ではありませんのでご安心ください。提出していただいたものの中から、よかったところを勉強会で共有したり、気になった点をお伝えしたりしているので提出期限を設けています。
ご自分の校正について客観的なコメントがもらえる機会になるので、提出をおすすめはしています。
私が気になった点など個別にお伝えするのは、各回の提出期限内に提出いただいたときのみとしていますので、ご了承ください(この場合は無料です)。
ただ、質問はいつでも大歓迎です。ご不明な点がありましたら、いつでもご連絡ください。
初めて使う人のために解説動画やテキストをご用意していますので、ご安心ください。
Discord内で募集をかけたり、個別にお声がけしたりすることがあります。
ただ多くはないので、仕事獲得をメインの目的として入会するのはおすすめできません。
Discordでは出していない人のほうが多いので、ご安心ください。
講座はありませんが、企画やラジオなどで取り上げることはあります。過去にはゲスト講師によるPDF校正勉強会も開催しました。
多くの場合、「校正=文章の誤字脱字や日本語の誤りをみる」「校閲=書かれている内容が正しいかどうかみる」と分けられますが、実際はその境があいまいです。
校正ラボでは基本「校正」と言いますが、「校閲」も指していると考えていただけたらと思います。
ふだん「校閲者」と名乗っている方も大歓迎です。
お支払いいただいた月額料金の日割り返金はできませんので、ご了承ください。
最後に
校正は、ことばと向き合う仕事です。
仕事をするうえで、人とのコミュニケーションは欠かせないものではありますが、校正をしているときはひたすらことばと向き合うことになります。
だから、一人でもできる仕事です。自宅で仕事もできます。
その点によるメリットもおおいにあるのですが、やはり「困ったときに相談できる場」や「ちょっと話を聞いてもらえる場」は必要だと感じています。
そういう場があることで、安心して仕事に集中できると思うのです。校正ラボの役割の一つとして、校正者の駆け込み寺や心の拠り所でありたいと思っています。
「校正者人口を増やしたい」とは思っていません。「校正という仕事をあきらめずにすむようにしたい」と思っています。
せっかく校正という仕事に出会って魅力を感じ、「やりたい!」と思っても、そこから安定して仕事をもらえるようになるにはさまざまなハードルがあるのが現実です。
そのハードルを越えるサポートができたらと思っています。
さらに「もっとスキルアップしたい」「こういう情報がほしい」といったときにも、校正ラボにそれを叶える場があります。
校正者が集う場だからこそ、得られるものもあるでしょう。
また、校正のスキルは普遍的なところがありますが、それにくわえて“今”の情報を得られるのもオンラインコミュニティならではの魅力のひとつだと自負しています。
皆さんそれぞれの目的に合わせて、校正ラボをお役立ていただけたらうれしいです。
\次回募集は2025年1月下旬です/
※ ご不明な点や確認したい点などある方は、上記ボタンより友だち登録できるLINE公式アカウントからか、kousei.labo23@gmail.com へご連絡ください